No:106
多摩市鶴牧 M様邸 外壁塗装工事 事例
お客様のご要望 | 我が家も築12年を迎え、そろそろ塗り替えを検討していました。 どこにお願いするか検討していたところ、ぺんき屋美装さんで工事をした友人から、絶対に間違い無い塗装屋さんだからとお墨付きでご紹介いただいたので、安心して連絡させていただきました(M様より) |
---|
施工事例データ
|
|
||||
|
|
||||
|
|
ご提案内容 | 外壁はすでにチョーキングが起きていていましたので耐久性の有る日本ペイントのパーフェクトトップをご提案しました。 比較的キレイな外壁に対し傷みの激しいシーリングは全面打ち直しをご提案しました。 屋根は瓦なので塗装の必要はありませんでした。 |
---|
施工前はこちら |
北側の外壁には藻が発生していました |
サイディングはすでにチョーキングしていますので、クリヤーで仕上げるのはお勧めできません。。 単色で塗りつぶしの方が高い耐久性の塗料が選べます |
じっくり見て行くと、表面の塗装が小さく欠けている個所が複数カ所ありました。 こういう小さな欠けから雨水が外壁材に浸みて、急に劣化が激しくなるのです。 |
シーリングはあちこち切れて、表面にビビも入っていて硬くなって防水効果が無くなっている事が分かります |
カラーシミュレーションの様子はこちら
この画像を使ってカラーシミュレーションを行います ベランダの外側の壁の色を変えてみたいとお話しをうかがっていたので、まずはカラーシミュレーションでご覧いただきます |
全体的にグレィッシュな雰囲気でまとまりました! ベランダの外壁と雨どいの色を合わせて、ちょっとコダワリを演出してみました~ |
ぺんき屋美装による施工中の様子 |
【足場架設工事】 定番となった黒いメッシュシートは防犯性が高く好評をいただいています |
【高圧洗浄工事】 汚れと藻と付着の弱くなった塗膜(チョーキング)をしっかりキレイに落とします! |
【高圧洗浄工事】 ガレージスペースもついでにサービスで洗っておきます~ |
【シーリング工事】 縦目地の収縮目地の古く硬くなったシーリングは全て撤去します! |
【シーリング工事】 古いシーリングを撤去した溝に、今まで以上にたっぷりとシーリング材を打ち込みならします。 |
【外壁塗装】 透明の下塗りシーラーを塗装します。 厚過ぎず薄過ぎないようにメーカー指定の塗布量を守っての塗装が必要です。 キチッと均一に塗って行きます下塗りが大事ですから。 |
【付帯物塗装】 外壁の中塗りの前に、軒天井や破風板などの下塗りと中塗り塗装を行います |
【外壁塗装】 中塗りも同様に一番は均一に、一回一回を美しく仕上げていく感覚が大切です。 |
【外壁塗装】 上塗りも、均一に塗装するために幅を決めて端から端まで塗装し、折り返してつなげていくように仕上げて行きます。 |
【外壁塗装】 ベランダの外壁は今までよりも明るい色で仕上げます! 元の色に関係無く自由に色は選べます |
【外壁塗装】 中塗りと同じ色を塗装していますが明るく見えますね 乾くと同じ色になります。 専門用語では「色が登る」と言います |
【下地処理】 FRP防水は表面にロウ分があってそのまま塗装すると剥がれやすくなってしまいます。 細かい傷をつけて塗料の食いつきを良くしてから、塗装を行います。 これで耐久性が格段に上がります。 |
【付帯物塗装】 シャッターは余計な塗料がつかないように、また薄すぎる塗膜にならないように低圧温風機で塗装しています ※低圧温風機です。吹き付けなら何でも同じではありません |
施工が完了しました |
カラーシミュレーションよりも実際に塗装が完成した美しさに大変満足していただきました お客様の喜んでいらっしゃる笑顔は私達の活力です!! M様この度はありがとうございました!今後ともどうぞよろしくお願い致します。 |