No:118
町田市成瀬 K様邸 外壁屋根塗装工事 事例
![]() |
![]() |
お客様のご要望 | コーキングのや外壁の劣化も気になっていて塗装を考えていましたが、どこにお願いすれば間違いないか、探しているうちに築14年となってしまいました。 町田で30年以上の実績と経験が豊富でとても丁寧な仕事をされると聞いていましたので、外装のメンテナンスを全面的にお願いしました(K様より) |
---|
施工事例データ
|
|
||||
|
|
||||
|
|
ご提案内容 | ご提案させていただいたお見積りの中からメーカー期待耐用年数最大26年という超高耐久のスーパーセランフレックスがコスパが良いとご評価下さりお選びいただきました。 屋根は無機とふっ素のハイブレンド、付帯物は全てふっ素樹脂塗料で次は20年後のメンテナンスで済むプランをご提案させていただきました。 |
---|
施工前はこちら |
![]() |
外壁や付帯物の色褪せが進んでいます |
![]() |
思いの外チョーキングが起きている状態でした |
![]() |
屋根は藻や汚れや色褪せはありますが塗装に問題の無い状態でした コロニアルNEOなので不具合品が混ざっていなければ良いのですが・・ |
![]() |
ほとんどのシール部分は切れるか写真のように真ん中に切れが発生している状態でした |
ぺんき屋美装による施工中の様子 |
![]() |
【足場架設工事】 定番となった黒いメッシュシートは足場に人が居ると透けて見えるため防犯性が高く大変ご好評をいただいています |
![]() |
![]() |
【高圧洗浄工事】 左から洗っています。 高圧洗浄で汚れと付着の弱くなった塗膜ごと削ぎ取るように洗います しっかり洗って良い下地を作ります! |
【高圧洗浄工事】 ブルーシートで近隣へ汚れた水が飛び散らないように保護します! |
![]() |
![]() |
【シーリング工事】 縦目地の収縮目地の古く硬くなったシーリングは全て撤去します! |
【シーリング工事】 古いシーリングを撤去した溝に、今まで以上にたっぷりとシーリング材を打ち込みならします。
|
![]() |
【高圧洗浄後屋根検査】 残念なことに不具合屋根材が数枚出てきました この状態になるとボロボロと崩れてしまい、無理矢理塗装も出来ますが、耐久性は全く無くなってしまっていますので交換した方が良策です |
![]() |
【屋根補修工事】 今後10年以上の間安心してお過ごし頂けるように、どうしても塗装では劣化を止める事の出来ない悪い物だけを交換しました。 |
![]() |
【シーリング工事】 美しい仕上がりの為と防水性の向上を図るためボード同士の細い隙間や壁の凹みを埋めておきます |
![]() |
【外壁塗装】 厚過ぎず薄過ぎないようにメーカー指定の塗布量を守っての塗装が必要です ムラにならないようにキチッと均一に塗って行きます下塗りが大事ですから |
![]() |
【外壁塗装】 中塗りも同様に一番は均一に、一回一回を美しく仕上げていく感覚が大切です |
![]() |
【屋根塗装】 シーラーが乾燥したところで差し換えるほどでは無いがヒビの入っている屋根材にシーリングで防水補修を行いました |
![]() |
【屋根塗装】 高圧洗浄からかなり時間が経っているため塗装を始める前に軽く積もったホコリをブロアーで吹き飛ばして塗装に支障が出ないよう清掃をしておきます |
![]() |
【屋根塗装】 無機ふっ素の遮熱塗装の第一歩は下塗りシーラーです。 遮熱効果を高めるホワイト色のシーラーをたっぷり塗装します。 |
![]() |
【屋根塗装】 シーラーが乾燥したところでタスペーサーを挿入し中塗りを行いました |
![]() |
【屋根塗装】 仕上げ材の2回目仕上げ塗装です 遮熱効果の高いライトクリームの屋根はしっかり遮熱して夏場大活躍となるでしょう |
![]() |
【お約束サービス】 ぺんき屋美装では塗装が可能な素地のポストもサービスで塗装させていただいております! |
施工が完了しました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
仕上がり・配色共に予想以上と大変喜んでいただけて本当に嬉しいです! K様この度はありがとうございました!今後ともどうぞよろしくお願い致します。 |