No:203
川崎市上麻生 K様邸 リピート外壁・屋根塗装工事 事例
![]() |
![]() |
お客様のご要望 | 最初の塗り替えからずっとお願いしています。前回の塗装から7年経ち色褪せも見られるようになったので、今回も迷わずお願いしました(K様より) |
---|
施工事例データ
|
|
||||
|
|
||||
|
|
ご提案内容 | K様のお宅の塗替えは1999年から今回で4回目の塗り替えのご依頼となります。 K様のお宅は外壁サイディングや付帯物のほとんどが木質で、モルタルや窯業系壁材と違い材質そのものが呼吸をしており伸び縮みも新建材と違い大きくそのため塗装の耐久性があまり良くありません 木部塗装は一般的に4年、5年程度の耐久性と言われています。 出来るだけメンテナンス間隔が長くなるよう今回は今までより1工程増やして耐久性アップを図るご提案をさせていただきました。 |
---|
施工前はこちら |
![]() |
前回の塗り替えから約8年です ウッドデッキの色褪せが見られますが、木地の色が見えてしまうほどでは無いので、顔料の定着は成功している状態です |
![]() |
木製サイディングは南側の日当たりの良い個所では塗膜の剥がれが起きていました 特に伸び縮みが大きく起きる個所なのに雨も当たりやすいという面もあり どうしても耐久性が落ちてしまいます。。。
|
![]() |
ウッドデッキは前回塗装から7年でこの程度の劣化であれば優秀と言って良いかと思います 顔料の定着が無ければ木地が現れてしまいますので
|
![]() |
屋根は建物の部位の中で一番過酷な条件に耐えている個所です すっかり白く色褪せていますが、塗膜の剥がれは有りませんので、前回の塗膜はしっかり密着している良い状態です
|
ぺんき屋美装による施工中の様子 |
![]() |
【足場架設工事】 あまりにも風が強いので足場倒壊事故防止もありメッシュシートは洗浄の寸前に貼る事にしました! |
![]() |
![]() |
【高圧洗浄工事】 ブルーシートで近隣へ汚れた水が飛び散らないように保護します! |
【高圧洗浄工事】 高圧洗浄で汚れや藻、そして付着の弱くなった塗膜ごと削ぎ取るように洗います |
![]() |
【外壁塗装】 木質系素材の下地調整には【足付け】という工程が欠かせません 耐水ペーパーなどで既存塗膜表面を研磨し細かい傷をつける事で新しい塗膜がしっかり食いつくようにするための準備工程です |
![]() |
【外壁塗装】 厚過ぎず薄過ぎないようにメーカー指定の塗布量を守っての塗装が必要です ムラにならないようにキチッと均一に塗って行きます下塗りが大事ですから |
![]() |
![]() |
【シーリング工事】 窓まわりのシールは厚みも無いため撤去する事は出来ませんので 既存シールにプライマーを塗布してその上へ新しいシールを打って仕上げます
|
【シーリング工事】 変成シリコンを長持ちするように、たっぷり打ち込んで完了! |
![]() |
【外壁塗装】 中塗りも下塗り同様に一番は均一に、一回一回を大切に美しく仕上げていく感覚が大切です 段差の部分はハケで先に塗ってから、広い部分をローラーを使って塗装していきます |
![]() |
【外壁塗装】 上塗りは中塗りがしっかり乾いたら塗布量をしっかり確認しながら施工します |
![]() |
【屋根塗装】 洗浄から時間が経って近所の公園の枯葉やホコリが付着していますので塗装の前にまずは清掃を行います |
![]() |
【屋根塗装】 屋根に水分がある状態で塗装をすると塗膜が膨れたり剥がれたりというトラブルを起こしてしまうので、屋根の塗装のタイミングは毎度大変気を使います |
![]() |
【屋根塗装】 シーラーが完全に乾燥したところで仕上げ材の一回目中塗りを行います 6寸勾配以上の勾配ですのでタスペーサーの挿入は必要ありません |
![]() |
【屋根塗装】 2液混合タイプのシリコン仕上げ材2回目仕上げ塗装です |
![]() |
![]() |
【大工工事】 木材はどんなに手入れをしても腐ってしまう場合があります 腐った個所だけ修繕工事を行います |
【大工工事】 建物よりのデッキは腐っていませんので、再塗装で保護します 腐れが出ていたデッキ材は撤去しました |
![]() |
![]() |
【大工工事】 幅・厚みを既存のデッキ材に合せて加工して腐ったデッキを撤去した個所へ取り付けて復元します |
【大工工事】 デッキの新品交換が完了です 手前の階段もボロボロでしたが新品になりました! これでまた安心してお使いいただけます |
![]() |
【付帯物塗装】 ウッドデッキの塗装です 使用するのはキシラデコールです 新品の木材は脂があり吸い込みが悪いので何回も塗って既存のデッキの仕上がりに寄せて行きます
|
![]() |
【付帯物塗装】 デッキ材の間の狭いところはベンダーを使用してしっかり塗装を行います 部分的には3回塗装をして全ての工事が完了しました!!
|
施工が完了しました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回も完成をご覧になって大変喜んでいただけて本当に良かったです! K様この度もありがとうございました!今後ともどうぞよろしくお願い致します! |