No:234
町田市能ヶ谷 T様邸 外壁・屋根塗装工事 事例
お客様のご要望 | 前回は他社さんで塗り替えをしましたが、あまり納得の行く仕上がりでは無かったので今回は情報を集め納得の行く工事をしてくれるところにお願いしようと決めていました。 そんな折、近所に住む友人のお宅をぺんき屋美装さんで塗られていて、友人の話と実際に塗装された建物を拝見し、仕上がりの良さと評判に是非我が家も塗り替え工事をお願いしたいと考えました(T様より) |
---|
施工事例データ
|
|
||||
|
|
||||
|
|
ご提案内容 | 外壁は前回の塗り替えによる塗膜のムラや、付帯物の塗膜膨れや爆裂などが見られました 今回の塗替え工事では透湿性能も高く、汚れが付き難くく藻に効果の高いナノコンポジットWをお勧めしました! 屋根はコロニアルで他社様で以前塗り替えていた塗装が退色している状態でした 塗装の実施に問題はありませんが今後、少しでも屋根のダメージと2階の室温を和らげるために遮熱塗装をお勧めしました |
---|
施工前はこちら |
アーリーアメリカンを意識した可愛い印象のお宅です |
前回の塗替えは9年前との事ですが、チョーキングも多くかなり傷んでしまっている印象です |
付帯物は塗膜の内側に水分がまわっていて塗膜が剥がれ、部分的に素材自体の爆裂も見られます |
全体に白っぽく激しく色褪せが起きていますが、膨れ剥がれは見られません |
カラーシミュレーションの様子はこちら
今の色もお好みとの事で、元の色でシミュレーションしてみました | 思い切ってグレイッシュな配色で雰囲気を変えてみました |
2階と1階で色を変えツートーン | 暗くなり過ぎず、ブルーを感じるグレイッシュなブルーグレーのこちらの配色で決定! |
ぺんき屋美装による施工中の様子 |
【足場架設工事】 定番となった黒いメッシュシートは防犯性が高く好評をいただいています |
【高圧洗浄工事】 高圧洗浄で汚れや藻、そして付着の弱くなった塗膜ごと削ぎ取るように洗います |
【高圧洗浄工事】 ブルーシートで近隣へ汚れた水が飛び散らないように保護します! |
【シーリング工事】 縦目地の収縮目地の古く硬くなった シーリングは全て撤去します |
【シーリング工事】 古いシーリングを撤去した溝に今まで以上にたっぷりとシーリング材を打ち込みならします |
【下地調整】 膨れがあった個所は、塗膜とサイディングの軟弱層を高圧洗浄で剥がし取りました サイディングボードが腐る原因も分かったので合せて処理しておきます |
【下地調整】 軟弱部を剥がした個所へ処理材で下地を強化補修して塗装下地を作ります これで水を吸い上げる事もなくなりますので、長持ちしてくれると思います! |
【屋根塗装】 屋根に水分がある状態で塗装をすると塗膜が膨れたり剥がれたりというトラブルを起こしてしまうので、屋根の塗装のタイミングは毎度大変気を使います |
【屋根塗装】 シーラーが乾燥したところでタスペーサーを挿入します |
【屋根塗装】 遮熱塗装の一回目中塗りを行います |
【屋根塗装】 交換するほどではなくてもヒビが入っている屋根材にはシーリングをヒビに装填し防水してから塗装を行います どのタイミングでもヒビを見つけたら必ずシーリングを盛り付けて防水しておきます |
【屋根塗装】 遮熱仕上げ材の2回目仕上げ塗装です ブラックでも50%以上の赤外線をカットしてくれるんです! |
【クラック処理】 下塗りの前にクラック処理を行っています! クラック用装填材を一本一本のヒビへ刷り込んでキチンと埋めてから塗装となります |
【外壁塗装】 厚過ぎず薄過ぎないようにメーカー指定の塗布量を守っての塗装が必要です ムラにならないようにキチッと均一に塗って行きます下塗りが大事ですから |
【外壁塗装】 中塗りも同様に一番は均一に、一回一回を大切に美しく仕上げていく感覚が大切です |
【外壁塗装】 上塗りは中塗りがしっかり乾いたら塗布量をしっかり確認しながら施工します |
【付帯物塗装】 シャッターは余計な塗料がつかないように、また薄すぎる塗膜にならないように低圧温風機で塗装しています ※低圧温風機です。吹き付けなら何でも同じではありません |
【付帯物塗装】 こちらの玄関ドアは塩ビ被膜が貼ってあるドアですので、特殊な下塗りが必要になります 下塗りを2回行い仕上げ材の塗装を行うための下地を作ります |
【付帯物塗装】 玄関ドアは特に余計な塗料がつかないように、また薄すぎる塗膜にならないように低圧温風機で塗装しています ※低圧温風機です。吹き付けなら何でも同じではありません |
【仕上げ】 とても大切な工程のひとつです。塗料が入り難く透けてしまっている箇所や、他の部分の塗料が垂れて壁を汚してしまっているような箇所を点検しキレイに塗装し直します |
【仕上げ】 この工程も、とても大切な工程のひとつです。養生を貼っていたテープから塗料が漏れた塗料を溶解力の弱いシンナーを使いサッシを傷つけないよう掃除します |
施工が完了しました |
完成をご覧になってとても喜んでいただけて本当に良かったです! T様この度はありがとうございました!今後ともどうぞよろしくお願い致します |