works

No:278

町田市玉川学園 S様邸 外壁・屋根塗装工事 事例

machida Ssama2022.9.7midashi001.JPG
machida Ssama2022.9.7midashi002.JPG

お客様のご要望
前回の塗替えから14年が経ちメンテナンスを考えています。
地元でしっかりやられている業者さんをと思い探していたところ、ぺんき屋美装さんのホームページを拝見して見積りをお願いしました(S様より)

施工事例データ

施工箇所 2階外壁:H22-80C
1階外壁:H15-50D
屋根:ニューグレー
破風:黒
軒天井:ND-102
雨樋:黒
シャッター:黒
施工内容 外壁塗装・屋根塗装
工事期間 約3週間
工事費用 100~150万
使用商材 外壁 スーパーセランフレックス
屋根 セミフロンスーパールーフ遮熱Ⅱ
築年数 24年
ご提案内容
2階外壁はモルタルでリシン吹き仕上げで施工されています。
1階はサイディングでひっかけて固定するタイプですが、かなり痩せています。
痩せて隙間が広がってしまった所は、全てシールして雨水が入らないよう処理をしてからの塗装となります。
現状、汚れや藻が見られますので、藻の発生を抑え汚れが付き難いナノコンポジットWをご提案
させていただきました。

屋根はコロニアルで前回の塗装全体に色褪せかあり、汚れが付着している状態でした。
塗装の実施に問題はありませんが少しでも屋根のダメージを和らげるために遮熱塗装をお勧めしました。

施工前はこちら
machida Ssama2022.9.7mae001.JPG
2階はモルタルにリシンの吹き付け1階は多彩色サイディングです
前回は14年前に塗り替えていて今回は2回目の塗装となりますが、1階外壁は今回が初めての塗替えです!

machida Ssama2022.9.7mae004.JPG
高機能タイプのサイディングも20年以上経てば、表面塗膜は激しく劣化してチョーキングしてもおかしくはありませんね

machida Ssama2022.9.7mae003.JPG
浴室の窓でしょうか?窓の下に水切りが無いため窓の結露の水が垂れているのであろう箇所の外壁がボロボロです。

machida Ssama2022.9.7mae002.JPG
屋根は色褪せとわずかな塗膜の剥離、藻の発生がある程度ですので、再塗装には全く問題の無い状態でした。

ぺんき屋美装による施工中の様子
machida Ssama2022.9.7chu005.jpg

【足場架設工事】

定番となった黒いメッシュシートは防犯性が高く好評をいただいています

machida Ssama2022.9.7chu003.jpg

【高圧洗浄工事】

左から洗っています
高圧洗浄で汚れや藻、そして付着の弱くなった塗膜ごと削ぎ取るように洗います


【高圧洗浄工事】

高圧洗浄で汚れや藻、そして付着の弱くなった塗膜ごと削ぎ取るように洗います

machida Ssama2022.9.7chu023.jpg machida Ssama2022.9.7chu022.jpg

【シーリング工事】

縦目地の収縮目地の古く硬くなったシーリングは全て撤去します

【シーリング工事】
古いシーリングを撤去した溝に、今まで以上にたっぷりとシーリング材を打ち込みならします

machida Ssama2022.9.7chu020.jpg

【外壁塗装】

下塗りこそ大事!透けたりムラの無いのは当然で、端から端まで均一に塗られていないと塗膜性能にムラがでてしまいます

machida Ssama2022.9.7chu017.jpg

【外壁塗装】

中塗りも下塗り同様に一番は均一に、一回一回を大切に美しく仕上げていく感覚が大切です

machida Ssama2022.9.7chu018.jpg

【外壁塗装】

上塗りは中塗りがしっかり乾いたら塗布量をしっかり確認しながら施工します

machida Ssama2022.9.7chu019.jpg
【隙間処理】
下塗りの前にサイディングボード同士の隙間処理を行っています!
新築時にはピタッとしていた隙間も20年という時間が経ち少しづつ隙間が広がってしまっていますので、目視で広がっていると感じる隙間すはキチンと埋めてからの塗装となります

machida Ssama2022.9.7chu014.jpg

【外壁塗装】

サイディングの塗装が始まります
まずは下塗りこそ大事!例え透明塗料であっても透けたりムラの無いのは当然で、端から端まで均一に塗られていないと塗膜性能にムラがでてしまいます

machida Ssama2022.9.7chu015.jpg

【外壁塗装】

中塗りも下塗り同様に一番は均一に、一回一回を大切に特に目地部分に塗料の溜まりが残らないように注意しながら美しく仕上げていく感覚が大切です

machida Ssama2022.9.7chu016.jpg

【外壁塗装】

上塗りは中塗りがしっかり乾いたら塗布量をしっかり確認しながら施工します

machida Ssama2022.9.7chu012.jpg

【屋根塗装】

高圧洗浄から時間が経ってホコリ等が付着していますので塗装の前にまずは清掃を行います

machida Ssama2022.9.7chu013.jpg

【屋根塗装】
前日に雨が降っていたような場合は、屋根塗装は出来ませんが、降雨から曇り空が続いたり、屋根材の乾燥に少しでも不安がある場合は屋根材の湿度状況を確認して完全乾燥を確認してから塗装を行います

machida Ssama2022.9.7chu011.jpg

【屋根塗装】
屋根に水分がある状態で塗装をすると塗膜が膨れたり剥がれたりというトラブルを起こしてしまうので、屋根の塗装のタイミングは毎度大変気を使います

machida Ssama2022.9.7chu009.jpg
【屋根塗装】
シーラーが完全に乾燥したところで無機ふっ素塗装の一回目中塗りを行います

machida Ssama2022.9.7chu008.jpg

【屋根塗装】
どのタイミングでもヒビを見つけたら必ずシーリングを盛り付けて防水しておきます

machida Ssama2022.9.7chu007.jpg
【付帯物塗装】
シャッターは余計な塗料がつかないように、また薄すぎる塗膜にならないように低圧温風機で塗装しています

※低圧温風機です。吹き付けなら何でも同じではありません

machida Ssama2022.9.7chu006.jpg

【屋根塗装】

無機ふっ素の超高耐久遮熱仕上げ材の2回目仕上げ塗装です
明るいグレーでは約70%以上の赤外線をカットしてくれるんです!
これで20年以上は大丈夫!

machida Ssama2022.9.7chu021.jpg

【仕上げ】
とても大切な工程のひとつです。塗料が入り難く透けてしまっている箇所や、他の部分の塗料が垂れて壁を汚してしまっているような箇所を点検しキレイに塗装し直します

machida Ssama2022.9.7chu002.jpg

【仕上げ】
とても大切な工程のひとつです。養生を貼っていたテープから塗料が漏れた塗料を溶解力の弱いシンナーを使いサッシを傷つけないよう掃除します

machida Ssama2022.9.7chu001.jpg

【水切り設置】
サッシュの結露で出た水が外壁をつたって外壁を傷めないように、ポリカーボネイト製の水切りを設置します。
これで、傷みのひどかったこの部分の外壁の傷みは軽減する事間違いなしです!!

施工が完了しました
machida Ssama2022.9.7go003.JPG
machida Ssama2022.9.7go001.JPG
machida Ssama2022.9.7go002.JPG
machida Ssama2022.9.7go004.JPG
machida Ssama2022.9.7go006.JPG
machida Ssama2022.9.7go005.JPG
machida Ssama2022.9.7go007.JPG
machida Ssama2022.9.7go008.JPG
machida Ssama2022.9.7go009.JPG
machida Ssama2022.9.7go011.JPG
machida Ssama2022.9.7go012.JPG
machida Ssama2022.9.7go013.JPG
machida Ssama2022.9.7go014.JPG
machida Ssama2022.9.7go010.JPG

完成をご覧になってとても喜んでいただけて本当に良かったです!

S様この度はありがとうございました!今後ともどうぞよろしくお願い致します

関連記事