No:188
あきる野市山田 井上様邸 外壁・屋根塗装工事 事例
お客様のご要望 | 6年前にwebで発見して見積りをしていただきました。 その時は見送ったのですが社長の雰囲気や何でもはっきりと言ってくれる所、詳細な見積りに頼むなら美装さんにしようと決めていました。 再見積もり後もかわらない印象でしたので決めました。(井上様より) |
---|
施工事例データ
|
|
||||
|
|
||||
|
|
ご提案内容 |
外壁は激しくチョーキングが起きていて、部分的なシーリングの切れもありますので、全体的にシーリングの打ち替えを行い塗料は汚れや藻の付き難いナノコンポジットWをご提案させていただきました。 屋根はコロニアルNEOで部分的ではありますがノンアスの症状が出ていますが、それほど強いダメージではありませんでしたので葺き替えではなく補修を行い少しでも屋根のダメージを和らげるために遮熱塗装をお勧めしました。
|
---|
施工前はこちら |
パワーボードの外壁に石目調の吹き付けで仕上げています 白いサッシがグリーンの外壁を引き立てていますね! |
台風で建物が揺れてシーリングの部分が切れてしまったそうです この目地は完全に撤去してやり直さないといけませんね |
外壁はかなりチョーキングが起きていて触ると吹き付け材がパラパラと落ちてしまう状態です |
屋根には横に走るクラックもあり、葺き替えまではしなくても大丈夫だとは思いますが、部分的に差し替えが必要になりそうです。。。 |
カラーシミュレーションの様子はこちら
こちらは私が事前に作っておいたパターンのひとつです スッキリしたホワイト系です |
こちらは現状より濃い色にした場合です ブラウン系のベージュですね |
私的にはこちらの配色良いと思うのですが、赤味が強いのが井上様のイメージに合いませんでした |
何通りもシミュレーションをご覧いただきまして一番しっくりくるのがこの配色となりました! 外壁と破風板を同系色の濃淡でリズムを出しました~ |
ぺんき屋美装による施工中の様子 |
【足場架設工事】 定番となった黒いメッシュシートは足場に人が居ると透けて見えるため防犯性が高く大変ご好評をいただいています |
【高圧洗浄工事】 高圧洗浄で汚れや藻、そして付着の弱くなった塗膜ごと削ぎ取るように洗います |
【高圧洗浄工事】 |
【屋根補修工事】 見積り時にはまともに見えていた屋根材も高圧力で洗浄して乾かした結果、触るだけで ボロボロに砕けてしまう屋根材が出現してしまいました… |
【屋根補修工事】 ボロボロと崩れてしまう屋根材は塗装しても 強度がありませんので、今後10年以上の間 安心してお過ごし頂けるように、どうしても塗装では劣化を止める事の出来ない悪い物だけ 交換をお勧めしました |
【シーリング工事】 思い込みなどの無いように施工個所を赤くマーカーした画像をシール屋さんと共有します |
【シーリング工事】 今まで以上にたっぷりとシーリング材を打ち込みならします
|
【外壁塗装】 下塗りこそ大事!例えクリヤータイプだとしても透けたりムラの無いのは当然で、端から端まで均一に塗られていないと吸い込みムラが出来てしまい 塗膜性能にムラがでてしまいます |
【外壁塗装】 中塗りも同様に一番は均一に、一回一回を美しく仕上げていく感覚が大切です |
【外壁塗装】 上塗りは中塗りがしっかり乾いたら塗布量をしっかり確認しながら施工します |
【屋根塗装】 洗浄から時間が経ってしまうと砂ホコリなどが再付着していますので塗装の前にまずは清掃を行います |
【屋根塗装】 屋根に水分がある状態で塗装をすると塗膜が膨れたり剥がれたりというトラブルを起こしてしまうので、屋根の塗装のタイミングは毎度大変気を使います |
【屋根塗装】 本来は1度塗りで完了のシーラーですが、あまりにも屋根材が吸い込んでしまって屋根材表面にタックが無くなってしまった場合は、しっかり乾かしてからもう1度塗装します そうしないと、中塗りの付着が弱くなり層間剥離の原因となってしまいます |
【屋根塗装】 シーラーが乾燥したところでタスペーサーを挿入します |
【屋根塗装】 シーラーが完全に乾燥したところで遮熱塗装の一回目中塗りを行います |
【屋根塗装】 交換するほどではなくてもヒビが入っている屋根材にはシーリングをヒビに装填し防水してから塗装を行います どのタイミングでもヒビを見つけたら必ずシーリングを盛り付けて防水しておきます |
【屋根塗装】 遮熱仕上げ材の2回目仕上げ塗装です この明るいグレーは遮熱効果が大変高くお勧めです! |
【付帯物塗装】 シャッターは余計な塗料がつかないように、また薄すぎる塗膜にならないように低圧温風機で塗装しています ※低圧温風機です。吹き付けなら何でも同じではありません |
【仕上げ】 とても大切な工程のひとつです。養生を貼っていたテープから塗料が漏れていたり、真っ直ぐでなかった場合に際の部分にテープを貼り直しキレイに塗装し直します |
【仕上げ】 この工程も、とても大切な工程のひとつです。養生を貼っていたテープから塗料が漏れた塗料を溶解力の弱いシンナーを使いサッシを傷つけないよう掃除します |
施工が完了しました |
完成をご覧になって大変喜んでいただけて本当に良かったです! 井上様この度はありがとうございました!今後ともどうぞよろしくお願い致します! |