works

No:237

多摩市聖ヶ丘 S様邸 外壁・屋根塗装工事 事例

tama Nsama 2021.8.26midashi001.JPG
tama Nsama 2021.8.26midashi002.JPG

お客様のご要望
新築から21年が経ちますが、これまで1度も手入れをしておらず、建物全体の塗り替え工事を検討しています。

はじめての塗替え工事で何も分かりませんので、まずは近くで信頼できる業者さんにお願いしたくて、インターネットで探しましたところぺんき屋美装さんのホームページを見つけ信頼出来そうと感じお見積りを依頼しました(S様より)

施工事例データ

施工箇所 モルタル外壁:H22-80C
高意匠壁:H19-60D
サイディング壁:H19-70D
屋根:サーモダンケルブラウン
破風軒天:ND-102
雨樋:ND-102
シャッター:H22-50B
施工内容 外壁塗装・屋根塗装・シーリング打ち替え
工事期間 約3週間
工事費用 150~200万
使用商材 外壁 ナノコンポジットW
屋根 快適サーモSi
築年数 21年
ご提案内容
外壁はモルタルのジョリパット仕上げとサイディング、高意匠サイディングの3種類の外壁材を使い施工されています。
現状、汚れや藻が見られますので、藻の発生を抑え汚れが付き難いナノコンポジットWをご提案
させていただきました。

屋根はコロニアルで全面に藻や全体に汚れが付着している状態でした。
塗装の実施に問題はありませんが少しでも屋根のダメージを和らげるために遮熱塗装をお勧めしました

施工前はこちら
tama Nsama 2021.8.26mae001.JPG
かなり凝ったつくりのお宅です
玄関周りのサイディングは引っ掛けタイプの先駆けの物ですね
頑丈なとても良い作りの外壁ボードで当時はとても高価だったと思います

tama Nsama 2021.8.26mae003.JPG
外壁はどこを触っても激しくチョーキングしています

tama Nsama 2021.8.26mae004.JPG
シーリングは防水効果を完全に失っています

tama Nsama 2021.8.26mae002.JPG
塗膜表面に劣化が見られますが
アスベストがしっかり入った屋根材ですので、しっかりしています

カラーシミュレーションの様子はこちら

tama Nsama 2021.8.26chu002.jpg tama Nsama 2021.8.26chu001.jpg
玄関まわりを明るくしたいとのご要望にお応えしました
破風板はサッシュに合わせた配色をご提案しました

ご近所との調和を気にされて破風板と雨どいはホワイト系へ変更しこちらの配色で決定です!

ぺんき屋美装による施工中の様子

tama Nsama 2021.8.26chu003.jpg

【足場架設工事】

定番となった黒いメッシュシートは防犯性が高く好評をいただいています

tama Nsama 2021.8.26chu023.jpg tama Nsama 2021.8.26chu024.jpg

【高圧洗浄工事】

ブルーシートで近隣へ汚れた水が飛び散らないように保護します!

【高圧洗浄工事】
高圧洗浄で汚れや藻、そして付着の弱くなった塗膜ごと削ぎ取るように洗います

tama Nsama 2021.8.26chu015.jpg tama Nsama 2021.8.26chu004.jpg
【シーリング工事】
縦目地の収縮目地の古く硬くなった
シーリングは全て撤去します


【シーリング工事】

古いシーリングを撤去した溝に、今まで以上にたっぷりとシーリング材を打ち込みならします

tama Nsama 2021.8.26chu020.jpg

【屋根塗装】

屋根に水分がある状態で塗装をすると塗膜が膨れたり剥がれたりというトラブルを起こしてしまうので、屋根の塗装のタイミングは毎度大変気を使います

tama Nsama 2021.8.26chu021.jpg

【屋根塗装】
シーラーを塗装したところ屋根の劣化が激しく全て吸い込まれてしまいました
屋根材表面に塗膜が付くように、もう一度シーラーを塗装します
吸い込みの激しい場合は屋根に限らず必ずもう一度シーラーを重ね塗りしなければ耐久性は得られません

tama Nsama 2021.8.26chu019.jpg

【屋根塗装】
シーラーが乾燥したところでタスペーサーを挿入します

tama Nsama 2021.8.26chu022.jpg

【屋根塗装】
屋根全体にタスペーサーを挿し込んだところで仕上げ塗料による一回目の塗装中塗りを行います

tama Nsama 2021.8.26chu017.jpg
【屋根塗装】
どのタイミングでもヒビを見つけたら必ずシーリングを盛り付けて防水しておきます

tama Nsama 2021.8.26chu016.jpg

【屋根塗装】
遮熱仕上げ材の2回目仕上げ塗装です
ブラウンでも約50%以上の赤外線をカットしてくれるんです!

tama Nsama 2021.8.26chu018.jpg
【足場架設工事】
この日は風が強かったので倒壊事故防止のため、メッシュシートは畳んで風が通る処置をしました

tama Nsama 2021.8.26chu011.jpg
【外壁塗装】
外壁の塗膜の剥がれた爆裂個所を補修材で補強し見栄えもよくします

もちろん保護も目的のひとつです

tama Nsama 2021.8.26chu0100.jpg

【シーリング工事】

美しい仕上がりの為と防水性の向上を図るためボード同士の細い隙間や壁の凹みを埋めておきます

tama Nsama 2021.8.26chu012.jpg

【外壁塗装】
下塗りこそ大事!透けたりムラの無いのは当然で、端から端まで均一に塗られていないと塗膜性能にムラがでてしまいます

tama Nsama 2021.8.26chu014.jpg

【外壁塗装】

中塗りも下塗り同様に一番は均一に、一回一回を大切に美しく仕上げていく感覚が大切です

tama Nsama 2021.8.26chu008.jpg
【外壁塗装】
上塗りは中塗りがしっかり乾いたら塗布量をしっかり確認しながら施工します

tama Nsama 2021.8.26chu009.jpg
【外壁塗装】
同時進行で施工しているサイディングボードも塗布量をしっかり確認しながら仕上げます

tama Nsama 2021.8.26chu007.jpg

【外壁塗装】
モルタル壁の下塗りです。
厚過ぎず薄過ぎないようにメーカー指定の塗布量を守っての塗装が必要です
下地が透けているような下塗りでは塗装の耐久性に影響が出てしまいます
ムラにならないようにキチッと均一に塗って行きます下塗りが大事ですから

tama Nsama 2021.8.26chu006.jpg

【外壁塗装】

中塗りも同様に一番は均一に、一回一回を大切に美しく仕上げていく感覚が大切です

tama Nsama 2021.8.26chu005.jpg

【外壁塗装】

上塗りは中塗りがしっかり乾いたら塗布量をしっかり確認しながら施工します

tama Nsama 2021.8.26chu025.jpg
【付帯物塗装】
シャッターは余計な塗料がつかないように、また薄すぎる塗膜にならないように低圧温風機で塗装しています

※低圧温風機です。吹き付けなら何でも同じではありません

tama Nsama 2021.8.26chu026.jpg

【仕上げ】
スリムダクトのような化粧カバーから室外機までのテープを巻いてある部分は新しいテープを使って巻き直しておきます
これで工事完了です!

施工が完了しました
tama Nsama 2021.8.26go001.JPG
tama Nsama 2021.8.26go002.JPG
tama Nsama 2021.8.26go003.JPG
tama Nsama 2021.8.26go005.JPG
tama Nsama 2021.8.26go006.JPG
tama Nsama 2021.8.26go007.JPG
tama Nsama 2021.8.26go009.JPG
tama Nsama 2021.8.26go010.JPG
tama Nsama 2021.8.26go011.JPG
tama Nsama 2021.8.26go012.JPG
tama Nsama 2021.8.26go013.JPG
tama Nsama 2021.8.26go008.JPG
tama Nsama 2021.8.26go004.JPG

完成をご覧になってとても喜んでいただけて本当に良かったです!

S様この度はありがとうございました!今後ともどうぞよろしくお願い致します

関連記事