
投稿日:2025.04.12 最終更新日:2025.04.12
少しでも安くの結果・・・4月13日(日)14日(月)は定休日につきお休みさせていただきます (町田市の外壁と屋根のことなら ぺんき屋美装)
皆さんいかがお過ごしですか?
昨日の町田市は夕方になってすごい雷と豪雨がありました。
天気予報も二転三転していて、なかなか予定通り作業も進まず困ったものですが、私的には「完全に春になったな。」と納得もしています。
先日、16年前に見積をさせていただいたお客様から、お見積りのご依頼をいただきまして伺ってきました。
前回他社様を選ばれた訳ですから私としては不思議に思い「前回の時に選ばれた業者さんには頼まないのですか?」とお聞きしましたところ「つぶれてもう無いんですよ」との事でした。
他社を選ばれたとはいえ、気になっていたからこそ、今回もお声をかけてくださったと思いますので、今回もしっかり状態を見極めて、適切な施工をご提案させて頂きたいと思います。
調査に入ってみると、前回の塗装のアラがボロボロ出てきます・・・
まずは外壁

直貼り工法で施工されたサイディングですので、北面における多少の爆裂は考えられますが、とにかくヒドイ
これは、ある余計な施工を施した結果です。(最近私の公開している攻略法などをただマネしている業者がいるようなので核心の部分は伏せます。所詮マネではまともな仕事にならず塗装業界の質をこれ以上下げたくありませんから)
そして、屋根です

一見して、まぁ16年経ってたらこんなものでしょ。
と思われる状態には見えるかもしれませんが、この状態実は最悪なんです
それは近づいて見ると分かります

ただヒビが入っていたり剥がれたりというのではありません
塗膜の下から突き破られているように見えませんか?
これは「シーラーレス塗料」を使用している証拠なんです。
シーラーレスとは、下塗りで使うシーラーの工程を省ける仕上げ塗料で、塗装回数を2回に抑える事が出来ます。
私は一度も使った事はありませんけどね。シーラーレスを信用していませんので、そもそもシーラーってなんでしょう?シーラーは「下地安定材」という位置づけの塗料です。
荒れてしまった旧塗膜に密着して、時には含侵して固まり仕上げの塗料を取り込みやすくする作用がありますが、その全てを仕上げ材で完結するのは、かなり無理が有ると考えています。
「それって机上の空論でしょ」という意見しかありません。
現場では様々な課題が有り、とにかく強固に旧塗膜を良い下地につくり替えなければなりません。
だから、むしろシーラーこそ良い物を私はお客様にご提供しています。
話を戻しますが、この状態は屋根材と表面塗膜が密着していない状態です。
ですので、ただ塗装でもダメですし、ただカバーするでもダメなんですよね。
しかも、横から見ると、少し波打っているし・・・

問題なのは専門店と名乗っていても、必ずしもプロとは限らず、専門家とは言えないような知識しか持ち合わせていない業者が多いという事です。
専門知識が無ければ開業してはいけないという法律もまたありませんので、取締り用もありません。
皆さんに気を付けて頂きたいのは、少しでも安くという考えは、建築の知識0の塗装屋を探す事になってしまいます。
建築物を理解すると、どれくらい手間がかかるか、またどれくらい時には余計に塗料が必要になるかをキチンと見込んで見積もりをしますが、適当な業者さんは、なりふり構わず行き当たりばったりで後の事など考えません仕事がもらえれば良いのです。
そんな仕事のやり方だから10年や10数年で無くなってしまうのです。
さて
今週も一週間ありがとうございました。
また、来週15日(火)からよろしくお願い致します!
メールでのお問合せは24時間受け付けていますのでお気軽にどうぞ!
10年~15年先の次の塗り替えまで安心してお過ごし頂ける塗り替えをお約束します
町田市・八王子市・多摩市の外壁塗装はぺんき屋美装
なぜ〝ぺんき屋美装〟の塗り替えは長持ちするのか、動画でご紹介させて頂いております。よろしければこちらもご覧ください
https://www.painterwork.com/video/
「ぺんき屋美装」で働く職人さん達は、日々どんな思いで働いているのか?聞いてみました。
現場で働く職人の本音トークはこちらからどうぞ
ではまた来週!!
町田市で評判の良い塗装会社
_______ この記事を書いた人 ________
多田 勇一
プロフィール
東京都町田市の有限会社ぺんき屋美装代表取締役、40年以上住宅塗装に携わり、様々な新建材の使用された結果を見て来た経験から、塗装だけではなく建物に使用されている建材の状態や問題があればその建物の状態を正しく理解し、最善の施工の提案が出来るようひと月の施工件数を6棟までとし、お客さま一人一人にしっかりと寄り添い、本当に必要な工事を提供している。
保有資格
建築塗装一級技能士・二級施工管理技士(仕上げ)・NTスラリー瓦塗替え工法施工者認定・水谷ペイント認定技術者・スーパーセランフレックス 認定施工店・一般建築物石綿含有建材調査者
gg