blog

15年点検に行ってきました・・・2月2日(日)3日(月)は定休日につきお休みさせていただきます (町田市の外壁と屋根のことなら ぺんき屋美装)

皆さんいかがお過ごしですか?

今日から2月、今年も1カ月が終わってしまいました・・・本当に時間が経つのが早いですね

今日は昨年末にリピートのお客様から外壁のメンテナンスのご依頼をいただきましたので、前回外壁を日本ペイントのUVプロテクトクリヤーで塗り直ししてから15年経ち、どの程度劣化したのかの検証を含め15年点検を行いました。

付帯物の破風板やアクセントモールは色褪せしてしまっていました。

当時使用していたのは、エスケー化研のクリーンマイルドシリコンです。

一番心配していた外壁のクリヤー塗装はほとんど劣化を感じられません。

これは嬉しかったですね

クリヤーつまり透明ですから、どこまで塗ったかずっと集中していなければならないのは、色の見える一般の塗装と比べはるかに神経を使います

でもその結果15年の時が過ぎてもまんべんなく塗装された美しさに繋がっているのですから、頑張った甲斐があります!

ただ当時は一般的にサイディングに使われていた耐久性区分80202成分形のシリコンしか色が無く耐久性が低く切れてしまっている箇所がたくさんありました・・・

前回は無かったコーナー役物の割れ、これ多いんですよ

部材そのものの劣化から、建物の動き(応力)に追従できずわれてしまっていました

このパックリ割れてしまった部分にもしっかりシーリングをしていきたいと思います。

屋根はアスファルトシングルです

こちらは水性塗料を使用しての塗り替えでしたが、かなり色褪せてしまいました

今回は遮熱での塗装を行います

いかがでしたか?今日は『ぺんき屋美装のクリヤー塗装の品質』をお送りいたしました!

さて
今週も一週間ありがとうございました。
また、来週4日(火)からよろしくお願い致します!

メールでのお問合せは24時間受け付けていますのでお気軽にどうぞ!

10年~15年先の次の塗り替えまで安心してお過ごし頂ける塗り替えをお約束します
町田市・八王子市・多摩市の外壁塗装はぺんき屋美装

なぜ〝ぺんき屋美装〟の塗り替えは長持ちするのか、動画でご紹介させて頂いております。よろしければこちらもご覧ください
https://www.painterwork.com/video/

「ぺんき屋美装」で働く職人さん達は、日々どんな思いで働いているのか?聞いてみました。


現場で働く職人の本音トークはこちらからどうぞ


ではまた来週!!

_______ この記事を書いた人 ________

多田 勇

プロフィール

東京都町田市の有限会社ぺんき屋美装代表取締役、40年以上住宅塗装に携わり、様々な新建材の使用された結果を見て来た経験から、塗装だけではなく建物に使用されている建材の状態や問題があればその建物の状態を正しく理解し、最善の施工の提案が出来るようひと月の施工件数を6棟までとし、お客さま一人一人にしっかりと寄り添い、本当に必要な工事を提供している。

保有資格

建築塗装一級技能士・二級施工管理技士(仕上げ)・NTスラリー瓦塗替え工法施工者認定・水谷ペイント認定技術者・スーパーセランフレックス 認定施工店・一般建築物石綿含有建材調査者

この記事をシェアする

関連記事