遮熱塗装(屋根・壁の事ならぺんき屋美装へ)


屋根の遮熱塗装は夏場の高温時間に、屋根材の表面温度が20℃から25℃程度抑えられるというものです。

昨今ではほとんどのお宅がこの遮熱塗料を使った屋根塗装を選ばれます。

では、どんな手順で屋根の遮熱塗装をして行くのか、ご紹介いたします!

まずは、新築から10年目の屋根の状態です。
藻が発生していますね

2018.7 (28).jpg

高圧洗浄で汚れや藻だけでは無く、付着の弱くなった表面塗膜もしっかり落としておきます

2018.7 (27).jpg

よーーく乾燥させて、下塗りシーラーの塗布
ここまでお天気が不安定だったことも有り半月以上屋根材の乾燥を見てからの塗装となりました

2018.7 (23).jpg

下塗りが乾いたら縁切り工事です
屋根材一枚に対し両端に一個ずつ、計二個のタスペーサーを挿入します
大体50㎡で500個くらい使います

2018.7 (26).jpg

そして、遮熱塗装の中塗りを行います
明るいクリーム色ですが下塗りが白くて、濃く見えますね~

2018.7 (25).jpg

仕上げの遮熱塗装を行って完成です!

2018.7 (24).jpg

屋根の塗装だけでも工程がいくつもありますので、どの工程も焦らずじっくり取り組む事が美しく長持ちする塗装につながると考え作業を行っています!
以上、屋根の遮熱塗装でした~

今日はこの辺で!

10年~15年先の次の塗り替えまで安心してお過ごし頂ける塗り替えをお約束します
町田市・八王子市・多摩市の外壁・屋根の塗り替え工事ならぺんき屋美装へ
https://www.painterwork.com/

明日 7月 15日(日)・16日(月)は定休日につきお休みさせていただきます (外壁塗装は安心施工をお届けする塗装店ぺんき屋美装へ)


世の中は3連休ですね~
毎日毎日、酷暑ですが月曜日は「海の日」という事で海水浴もこれからが本番ですね~

さて本日は、いつもお世話になっているお客様からご相談をいただいた
お困りごと解消のための工事が完了しました
その工事がこちら

P1130866.JPG

この蔵の雨樋から、雨水がぼちゃぼちゃ零れ落ちてくるのだそうです。
調べてみると・・・

CIMG0003.JPG

あー雨水が溜まっていますね!!
半月の雨樋はぐにゃぐにゃ曲がっているので、勾配を取り直すにしても雨樋自体の交換が必要ですね。

P1140132.JPG

角樋に交換して安心していたら
また電話が鳴りまして『またぼちゃぼちゃ音がして雨が樋から溢れてるんです!』との事!

原因は屋根自体が左側に下がっていることでした。
とりあえず、溢れる辺りに、もう一個集水器を付け縦樋も追加しました!

P1140133.JPG

『今度は頼むよ~~!!』
そして今日は、この蔵のもう一つのお困りごとを直していました

1531562085957.jpg

基礎に当たる部分がグズグズになっているのが気になるとの事でしたので
外構屋さんに直していただきました!

P1140129.JPG

流石のお手並みです!

P1140134.JPG

超キレイです!
今回は塗装も少しだけありましたが、ほとんどが塗装以外の工事でした。

皆さんも塗装に限らず『気になる事が~』という事がございましたら
何でも出来る訳ではありませんが、まずは気軽に相談してみてくださいね~

さて
今週も一週間ありがとうございました。
また来週17日(火)から宜しくお願い致します

メールでのお問合せは24時間受け付けていますのでお気軽にどうぞ!

10年~15年先の次の塗り替えまで安心してお過ごし頂ける塗り替えをお約束します
町田市・八王子市・多摩市の外壁塗装はぺんき屋美装

ではまた!!

高圧洗浄の常識(屋根・壁の事ならぺんき屋美装へ)


今日は横浜市神奈川区のO様邸の高圧洗浄を行いました

一口に高圧洗浄
と言っても全ての塗装屋さんが同じにやっているわけではありません。
技術的には、施工マニュアルはありますが、残念ながらササっとしか行わないフトドキ者が居るのも確かです。

ぺんき屋美装の場合は、屋根の汚れ・藻
そして付着の弱くなっている塗膜の除去!←ここがポイントです
目的に沿った施工をすると屋根は特に時間がかかります・・・

2018.7 (17).jpg

そして、洗った水がお隣に飛ばないようにブルーシートを掛けます

一見当たり前に感じるこの工程ですが、意外と浸透していないように思います。
メッシュシートだけでは水は防げませんからね~

2018.7 (18).jpg

いつも車が停まっている駐車場のコンクリは、毎度サービスで洗っています
どこでもやっているように思われるかもしれませんね・・・でも

2018.7 (15).jpg

ぺんき屋美装はクオリティーが高いんです!
本気で洗っています!
こんなにキレイになりました-

2018.7 (16).jpg

高圧洗浄は塗装下地を作るうえで、とても大切な工程ですので取り組み方が重要になります。
また、洗浄機の音や汚れた水でご近所にご迷惑をかけてしまう工程でもあります。

ぺんき屋美装では、どのお宅でも今日ご紹介したように施工させていただいています!

屋根・壁のことならぺんき屋美装にお任せください!

今日はこの辺で!

10年~15年先の次の塗り替えまで安心してお過ごし頂ける塗り替えをお約束します
町田市・八王子市・多摩市の外壁・屋根の塗り替え工事ならぺんき屋美装へ
https://www.painterwork.com/

前の記事 52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62

代表多田のアレコレブログ

  • シーサンドコートの塗装・・・6月30日(日)・1日(月)は定休日につきお休みさせていただきます (町田市の外壁と屋根のことなら ぺんき屋美装)

  • 皆さんいかがお過ごしですか?今日も暑かったですね!今日は、先月完工した外壁がシーサンドコートの塗装について書きたいと思います。この名前、聞いた事無いという方も多いかと思います。シーサ
    >>詳しく見る
  • 町田市のお宅が完工しました!・・・6月23日(日)・24日(月)は定休日につきお休みさせていただきます (町田市の外壁と屋根のことなら ぺんき屋美装)

  • 皆さんいかがお過ごしですか?今日も暑かったですね!先週↓のようにこのブログで書きましたが、この後の天気予報を見ると、私の予想通り今年はカラ梅雨っぽいですね!イエ~雨が無ければ6月は気
    >>詳しく見る
  • 6月20日(木)は臨時休業いたします

  • いつもぺんき屋美装のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。誠に勝手ではございますが、明日6月20日(木)は臨時休業とさせていただきます。お客様にはご不便とご迷惑をお掛けい
    >>詳しく見る
  • ぺんき屋美装 町田市 外壁屋根塗装
  • 町田市 ぺんき屋美装 外壁屋根塗装
ぺんき屋美装