シーサンドコートの塗装・・・6月30日(日)・1日(月)は定休日につきお休みさせていただきます (町田市の外壁と屋根のことなら ぺんき屋美装)


皆さんいかがお過ごしですか?
今日も暑かったですね!

今日は、先月完工した外壁がシーサンドコートの塗装について書きたいと思います。
この名前、聞いた事無いという方も多いかと思います。
シーサンドコートとは、貝殻やサンゴが混ぜ込まれており、太陽の光でキラキラと反射する「住友林業」のオリジナル塗料です。
セメントをベースにファイバーや軽量骨材など、研究により厳選した素材を選び、住友林業独自の比率で配合。軽くて耐久性の高い材料が、火に強い頑丈な外壁を実現しているという事です。

新築時には上品な仕上がりに憧れ、住友林業の家にしたいと決めたオーナー様も多いかもしれませんね
問題は、メンテナンスです。
これ、いつも問題になります。
住友林業さんの話では、再塗装不可との事です
『えーーーーー!』ですよね
今日のブログは、そんなシーサンドコートを採用しているお宅に、お住まいの皆様の一助になればと思います!

下の画像はメンテナンスが出来ずに17年が経過した住友林業のお宅です

2024.6 (18).JPG

カビと藻とサッシ下の雨スジが目立ちます
触ってみると

2024.6 (15).JPG

白いツブツブが手につきます
これは塗膜表面の結合が崩れてきている証です
セメントベースとメーカーは言われていますが、私にはアクリル系のように見えます
アクリルベースに無機素材(サンゴや貝殻)を混合した塗料と考えると17年手入れ無しでは、この状態は仕方ないかなとは思います
塗膜表面はこんなに複雑です!

2024.6 (16).JPG

骨材の他に貝殻の砕いたものや、サンゴが混ざっています
モルタルの上に吹き付けで仕上がっていますが、セメント系ではファイバーなどを混入しても、こんな風に仕上がる事は至難の業だと思います
もし、セメント系ならば下塗りのシーラーも一度では済まないでしょうね・・・

2024.6 (14).jpg

下塗りは含侵するようたっぷり塗りつけましたが、一回塗りで吸い込みも止まりました
ただしこの後、吹き付け時のムラがそのまま見えた状態で仕上がってしまいましたので、ムラ消し工程を追加して行い、何とかムラもほとんどわからないクオリティーにまで仕上げる事が出来ました!

2024.6 (17).JPG

塗装が難しいと他の業者さんに言われた場合でも、一度ご相談してみてください
何とかなる場合がほとんどです
こちらのお宅のクチコミはこちらからご確認いただけます
なんでも大丈夫という業者さんはもっと怖いので、素人だからと諦めずに理解出来るまで出来る根拠、出来ない根拠を業者さんにしっかり確認してみてください。
相手がプロとか素人とか関係無く、どの業者を選ぶのも結局は自己責任で自分の負担ですからね。

さて
今週も一週間ありがとうございました。
また、来週2日(火)からよろしくお願い致します!


メールでのお問合せは24時間受け付けていますのでお気軽にどうぞ!

10年~15年先の次の塗り替えまで安心してお過ごし頂ける塗り替えをお約束します
町田市・八王子市・多摩市の外壁塗装はぺんき屋美装


なぜ〝ぺんき屋美装〟の塗り替えは長持ちするのか、動画でご紹介させて頂いております。よろしければこちらもご覧ください
https://www.painterwork.com/video/

「ぺんき屋美装」で働く職人さん達は、日々どんな思いで働いているのか?聞いてみました。


現場で働く職人の本音トークはこちらからどうぞ


ではまた!!








町田市のお宅が完工しました!・・・6月23日(日)・24日(月)は定休日につきお休みさせていただきます (町田市の外壁と屋根のことなら ぺんき屋美装)


皆さんいかがお過ごしですか?
今日も暑かったですね!
先週↓のようにこのブログで書きましたが、この後の天気予報を見ると、私の予想通り今年はカラ梅雨っぽいですね!イエ~

雨が無ければ6月は気温が有り湿度も夏ほど高くないので、一年で一番良い気候と言っても良いと思います。
来週はいよいよ関東も梅雨入りしそうですね
私の予想では、梅雨入りして数日降ったら後はしばらく降らなくなるカラ梅雨と予想しているのですが、どうなるでしょうね・・・。

今日は、町田市で完工でした!
曇ったり晴れたりでしたが完工検査のタイミングでお天気が味方をしてくれました!

2024.6 (10).JPG

クールなイメージがモテハヤサレル中、逆にナチュラルな雰囲気で良いなぁ~と惚れ惚れしてしまいました。
お客様からも『カラーシミュレーション通りで良いですねー』と喜んでいただけました。

パッと見が良いだけではありませんよ?
こちらの屋根には、太陽光パネルが設置してあります。

2024.6 (11).JPG

太陽光パネルを外してまで、パネルの下を塗装する事はまずしません。
ですが・・・
見てください
2024.6 (13).JPG

もしかして、外したのか?
と、思うほど奥まで塗りこんであります!

そして、下から見えない破風板の雨樋より上の部分。

2024.6 (12).JPG

『安心してください。塗ってありますよ!』
その上の屋根小口も綺麗に塗ってあるのが分かりますね。

そして、シーリングや塗り分け箇所の収まり

2024.6 (9).JPG

ピシっと色分けされていますね
これ、誰がやっても同じじゃないですからね
塗装も上手いですが、シーリングも上手くないとこんな風には仕上がりません。
ぺんき屋美装のシーリングは塗装屋ではなく『防水士シーリング1級技能士』という資格を持ったシーリングの専門家が打っています。
シーリングを知り尽くしたプロが打つのだから、それはキレイに決まっていますし、耐久性も違ってきます。
シーリングも塗装も、素人さんだって塗ったり、打ったりできますよね?
でもキレイに打てないし塗れない、ましてや耐久性なんてわからない・・・だからプロが必要なんです。

『餅は餅屋』という考え方が正しいと思います。
今日、完工のお宅の仕上がりは、色の見え方などはイメージ通りではありましたが、思った以上に美しく仕上がっていて自信を持って完了しました。と言える私としては、気持ちの良いお引渡しとなりました。
T様、この度は弊社にご自宅の工事をご依頼くださいまして誠にありがとうございました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!

さて
今週も一週間ありがとうございました。
また、来週25日(火)からよろしくお願い致します!


メールでのお問合せは24時間受け付けていますのでお気軽にどうぞ!

10年~15年先の次の塗り替えまで安心してお過ごし頂ける塗り替えをお約束します
町田市・八王子市・多摩市の外壁塗装はぺんき屋美装


なぜ〝ぺんき屋美装〟の塗り替えは長持ちするのか、動画でご紹介させて頂いております。よろしければこちらもご覧ください
https://www.painterwork.com/video/

「ぺんき屋美装」で働く職人さん達は、日々どんな思いで働いているのか?聞いてみました。


現場で働く職人の本音トークはこちらからどうぞ


ではまた!!




6月20日(木)は臨時休業いたします

  • 投稿日:2024年 6月19日
  • テーマ:その他

いつもぺんき屋美装のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
誠に勝手ではございますが、明日6月20日(木)は臨時休業とさせていただきます。

お客様にはご不便とご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承の程、よろしくお願いいたします。



10年~15年先の次の塗り替えまで安心してお過ごし頂ける塗り替えをお約束します
町田市・八王子市・多摩市の外壁塗装はぺんき屋美装


なぜ〝ぺんき屋美装〟の塗り替えは長持ちするのか、動画でご紹介させて頂いております。よろしければこちらもご覧ください
https://www.painterwork.com/video/

「ぺんき屋美装」で働く職人さん達は、日々どんな思いで働いているのか?聞いてみました。

現場で働く職人の本音トークはこちらからどうぞ


代表多田のアレコレブログ

  • シーサンドコートの塗装・・・6月30日(日)・1日(月)は定休日につきお休みさせていただきます (町田市の外壁と屋根のことなら ぺんき屋美装)

  • 皆さんいかがお過ごしですか?今日も暑かったですね!今日は、先月完工した外壁がシーサンドコートの塗装について書きたいと思います。この名前、聞いた事無いという方も多いかと思います。シーサ
    >>詳しく見る
  • 町田市のお宅が完工しました!・・・6月23日(日)・24日(月)は定休日につきお休みさせていただきます (町田市の外壁と屋根のことなら ぺんき屋美装)

  • 皆さんいかがお過ごしですか?今日も暑かったですね!先週↓のようにこのブログで書きましたが、この後の天気予報を見ると、私の予想通り今年はカラ梅雨っぽいですね!イエ~雨が無ければ6月は気
    >>詳しく見る
  • 6月20日(木)は臨時休業いたします

  • いつもぺんき屋美装のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。誠に勝手ではございますが、明日6月20日(木)は臨時休業とさせていただきます。お客様にはご不便とご迷惑をお掛けい
    >>詳しく見る
  • ぺんき屋美装 町田市 外壁屋根塗装
  • 町田市 ぺんき屋美装 外壁屋根塗装
ぺんき屋美装